考えて走る!かけっこ教室

ご好評いただいております『かけっこ教室』
緑の中、外気に触れ、思いっきり体を動かすのは最高です!
そしてテーマは、考えて走る!です。
鬼ごっこでアップからはじまります。
ここでもタッチされたお友達にはタッチを返さないなど
簡単なルールや約束事を決めるだでも考えながら走る習慣が身につきます。
かけっこトレーニンングの定番ラダーは
いろいろなステップがあります。
右足がこっちで、左足が…と考えますが、
見本の動きを見てリズムを感じてとにかく動いてみます。
大人でもリズムよく行うのは難しいのですが、
子供達は遊びのようにやってのけます♪
ライン上をまっすぐ歩いたり、リズムに合わせて跳ねたり、
これが単純で簡単そうに見えるけど難しい…
歩く、走るという動きは日常に行う動きなので、
効率よく速く走れるフォームに改善するには大変です。
腕の振りや、走る姿勢、足の上がり、目線、などなど
意識しなければならないことがいっぱいです。
しかし、さすが子供達、
大人なら何十回、何百回とトレーニングしなければ改善されないことも
数回で身につけてしまうこともあります。
走るとは単純な動きだからこそ、改善するのが難しい…
しかし、考えながら走る習慣を身につけることで、
ランニングフォームはグッとよくなり、それがタイムとして表れます。
すべての運動で走ることは求められます。
幼児期に効率的なランニングフォームと
考えながら走る習慣を身につけさせてあげたいものです。
次回は夏休み中を予定しています。
考えて走る!かけっこレッスンをお楽しみに♪
◆運動神経や学習能力を向上させるための遊びや運動方法をレックススポーツキッズ公式LINE登録者限定で動画公開中です😊
https://line.me/R/ti/p/%40vzh6084w
さかあがりができるまでがんばります♪(^o^)/♪