肋木って知ってます?

体育館の片隅にあるこれ。
多分、のぼるための器具であろう”これ”
19世紀後半にスウェーデンで生まれた
体操器具だそうです。
登ったり、横にスライドしたり、
ぶら下がったり、しがみついたり、
すわったり、バランスとったり…
私の通った小学校にも中学校にも
設置してあった記憶はありますが、
実際に体育の授業などで触ったり、
やってみた記憶はありません。
実際にこれ、必要ないのでは…
と思っていましたが、
子供たちが自由に遊んでいるのを見ると
”あり” かも!
と思えてきました。
夢中にのぼって、飛んで、
また登って、飛んで…
みんながスパイダーマンに見えるほどです。
工夫次第では
”これ”楽しめる器具かも!?
ちなみに”これ”
「肋木」(ろくぼく)と言います。
聞いたところで ピンッ と来ない笑…
しかし、
これほどまでにいろいろな体育館に
設置してあるのだから、
楽しく、有意義に使えたらいいですね!
スウェーデン発祥の「ろくぼく」です!
使い方考えてみよっ!
レックススポーツキッズ無料メルマガ登録はこちら
http://lex-sports-kids.com/mm/index.html
動画レッスン!レックススポーツキッズYouTubeチャンネ
https://www.youtube.com/channel/UCmgwtZb19JGD0geJY7SR7xQ
Facebookも「いいね」をクリックしていただけたらうれしいです!
https://www.facebook.com/lex.sports.kids
レックス スポーツ キッズのYouTubeチャンネル「さかあがりのうた」
さかあがりができるまでがんばります♪(^o^)/♪