2歳児の親子ふれあい体操

乳児期・幼児期にできること
運動神経がいい子の共通点は、成長とともに能力や個性に合った遊びや運動を楽しんで成長してきたことがあげられます。小学校入学後の体育授業ではクラス全員が同じカリキュラムを行うので運動神経のいい子はより得意意識を持ち、運動神経が伸びていない子は苦手意識を強める傾向があります。
2歳前後からがキーポイント!
体をつかった遊びや運動ができるようになるこの時期はスポーツと『出会う』大切な時期です。この出会いが楽しいものであればその後も運動とはいい付き合いができるようになります。まずはお父さんお母さんが楽しく運動する姿を見せることが運動に興味を持たせる第一歩となります♪苦手意識を持ち出す小学校入学前の2〜5歳頃がキーポイントと言えます!
親子のふれあい体操
大好きなお母さんと一緒に運動するお子様たちの笑顔は輝いています✨
素敵なカフェでみなさんとお食事をいただきお話しもでき、楽しい時間をご一緒させていただきありがとうございます。
乳幼児を持つお母さんは24時間子育てしているので大変ですよね。それなのにみなさん明るく元気に素敵な笑顔でご参加いただき心より感謝いたします。
素敵な親子と楽しい時間を過ごしました♪『0歳〜3歳児の親子体操』元気な子どもたちと素敵な育児をされているお母様方との出会いに感謝です^ ^
今回のイベント会場は『OH!GOD!』オーゴッドさんです。普段はカフェ&ダイニングとして9:00〜24:00までオープンしています。実は私も川口クラスの後に店長自家製の燻製を使った料理をいただきに立ち寄ることがあります。野菜も豊富で管理栄養士さんもいらっしゃるので安心で嬉しいメニューが充実!ぜひモーニング・ランチ・ディナーとお子様連れ大歓迎のカフェにお立ち寄りください♪
<乳幼児イベントのお問い合わせ>
CAFE&DINING OH!GOD!
http://r.goope.jp/ohgod/top
埼玉県川口市長蔵1-23-38
048-294-6079
◆【我が子の得意を見つける無料メールマガジン配信中】幼児期の運動に関する最新情報です→http://www.lex-sports-kids.com/mm/index.html
さかあがりができるまでがんばります♪(^o^)/♪