幼児期にいいあそび
集中力、知的好奇心、思考力、想像力、創造力、表現力、バランス感覚、空間認識能力、などを伸ばしてくれる『積み木』は優れたあそび(教材)です! 【運動能力を高めるには?】 http://www.l […]
ラケットが知能も上げる!?
道具を使ったあそびは巧緻性を高めます。 バトミントンや卓球、テニスなどは、器用に細かく瞬時に道具を扱うので運動神経はもちろん知能にもいい影響があります。 難しくてもやってみよう^ ^ &nbs […]
ボールあそびが授業中の集中力を高める!?
ボールあそびは目のトレーニングにもなります。 ボールあそびをすることで目がボールを追いかけます。対象物にフォーカスする力と追従する力が養われます。 これにより授業中、黒板を見たり、自分のノートを見たり、目の […]
『◯◯あそび』で運動神経アップ!
まりつきや手あそびなどの『継承あそび』は運動神経アップトレーニングとしても効果的です。 まりつきは、ボール操作、片足バランス、リズム感覚、歌うというようにいくつもの運動を同時に行います。このように脳と体に負荷をかけること […]
幼児期に必要な遊び
幼児期に最も身につけたい能力は”身のこなし“です。自分で転がしたフープをぶつからずにくぐり抜ける。これができればGood job! ①フープをまっすぐ転がす ②フープを追いかける ③フープの真横からタイミン […]
逆上がりを英語で何て言うの?
逆上がりを英語では「kick over/キックオーバー」 「pullover/プローバー」「back hip circle/バック ヒップ サークル」と、 いろいろな表現方法があります。 一つ一つ詳しく調べてみると同じ逆 […]
集中力を上げる!
今日の幼稚園児ワンレッスン英会話♪ あそびは英語でplay/プレーといいます。 夏休み早くも8月に入りました。 宿題がはかどらない、やる気が出ない、 というお子さんもいるのではないでしょうか? そんな時にリ […]
すべり台は上るもの!?
すべり台おもしろ〜い♪ すべり下りる楽しさを味わうため何度も上ることが 身体中の筋力や股関節の可動域を広げるためにも 必要な遊びとなります。 子どもは、楽しい事は何度も繰り返します。 心行くまでさせてあげたいですね。 最 […]
ごっこ遊びのススメ
ごっこ遊びは人生を豊かにします。 子どもに想像力と創造力を! Happy 体育!お家でできるDVD 小学校受験体操編【考査はここを見ている!】 好評発売中です→https://lex.theshop.jp […]
『先生勝負しよう!』
本日のクラスの様子 先生としては嬉しい言葉です! 「先生勝負しよう!」 ”カエル倒立”を一緒にやってみました。 カエル倒立は、 小学生になると体育でも行います。 体幹力と両腕の支持力が必要です。 ポイントは […]