
Q&A 36の動きって何?
Q.36の動きって何? A.日常生活や運動遊びの基本的な動きです。 はう、歩く、のぼる、垂直にとぶ、水平にとぶ、走る、くぐる、すべる、泳ぐ、おきる、たつ、 まわる、くむ、わたる、さかだち、ぶらさがる、のる、浮く、つかむ、 […]
- カテゴリ:Q&A
- 作成日:
Q.36の動きって何? A.日常生活や運動遊びの基本的な動きです。 はう、歩く、のぼる、垂直にとぶ、水平にとぶ、走る、くぐる、すべる、泳ぐ、おきる、たつ、 まわる、くむ、わたる、さかだち、ぶらさがる、のる、浮く、つかむ、 […]
Q.運動中の水分補給は何がいいですか? A.水です。 お茶には利尿作用があり、スポーツドリンクは糖分が多すぎるため、 幼児期の運動でしたら水で十分です! ご質問やご相談はお気軽にどうぞ。
Q.サッカー選手にするには何歳からはじめるべきですか? A.小学校高学年までにははじめたい。 スポーツ界では10歳前後はゴールデンエイジと言われる最も運動能力が伸びる時期です。 この飛躍期を経験するためにはそれまでの基礎 […]
Q.運動に集中する方法はありますか? A.あります! あそびは脳の柔軟性と順応性を高め、創造的にしてくれます。 あそびほど脳を奮い立たせる行動は他にありません! 運動や勉強をする前に数分間のあそびを取り入れることで 心も […]
Q.就寝時刻が遅いので困っています。 A.就寝時刻は整います。 太陽の出ている時間にいっぱい体を動かすことで理想的な生活リズムが整います。 勉強と運動→体力消耗→栄養補給→十分な睡眠 というように心身ともに刺激を与えるこ […]
Q.運動後にいいおやつはありますか? A.あります 運動後30分は栄養のゴールデンタイム! この30分間は栄養を抜群に吸収するので、 補いたい栄養素やたんぱく質を意識的に摂りましょう。 避けたいのはケーキや揚げ物スナック […]
Q.ほめて伸ばす方がいいの? A.どんどんほめましょう! 幼児期は自信をつけることが重要です。 この時期に自信を持ったお子さんは運動が大好きになるので チャレンジ意欲も強くなっていきます。とにかくいい部分を見つけて伸ばす […]
Q.子供にとって一日に必要な運動量の目安は? A.60分は確保したいです。 日本体育協会では最低でも一日60分は運動しよう!と掲げています。 しっかり体を動かすことでご飯も食べ、ぐっすり眠れるのです。 なかなか運動時間の […]
Q.運動神経は遺伝しますか? A.遺伝しません。 神経系は経験に基づき発達していきます。 運動神経は12歳までにほぼ100%出来上がると言われていますので 幼児期は一つの運動だけにかたよらず、あらゆる動きを経験しましょう […]
更新カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最近の投稿
カテゴリー
最近のコメント
短い間でしたが、色々と教えていただき有難うございました。 この体操教室に通った…
人数が多く賑やかだったぶん、待ち時間も多かったですが、イメージトレーニングにもな…
コメントありがとうございます! 僕も写真にはビックリ! スゴイ瞬間が撮れていまし…
いつも楽しく参加させてもらっています! 体操教室を始めてから「先生」という言葉…
検索
Copyright © lex-sports-kids.com. All rights reserved.
さかあがりができるまでがんばります♪(^o^)/♪